2010年10月01日

心に響く英語の名言(24)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


<総集編3>

Perhaps the worst sin in life is knowing right and not doing it.
人生でおそらく最も罪深いことは、正しいと知っていながらそれをしないことだ。
(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)

To be great is to be misunderstood.
偉大になるということは誤解されることである。
(ラルフ・ウォルド・エマーソン)

Do not let what you cannot do interfere with what you can do.
できないことにできることの邪魔をさせるな(できないことに気を取られていないで、できることをやれ)。
(ジョン・ウッデン)

Never let your memories be greater than your dreams.
過去よりも夢を大きく。
(ダグラス・アイベスター)

The future depends on what we do in the present.
未来はわれわれの現在の行動にかかっている。
(マハトマ・ガンジー)

As long as you're going to think anyway, think big.
どうせなら、でっかく考えろ。
(ドナルド・トランプ)

If you can dream it, you can do it.
夢を描くことができれば、実現できる。
(ウォルト・ディズニー)
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月29日

心に響く英語の名言(23)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


<総集編2>

The only way to have a friend is to be one.
友を得んとすれば友となれ。
(ラルフ・ウォルド・エマーソン)

You can make more friends with your ears than your mouth.
口より耳を使うほうが友達は増える。
(作者不詳)

The road is always shorter when two people walk it.
2人で行く道の方が常に短い(旅は道連れ)。
(作者不詳)

Fear of the future is a waste of the present.
未来を恐れることは、現在の浪費である。
(作者不詳)

To thine own self be true.
自分自身に誠実であれ。
(ウィリアム・シェークスピア))

Violence is not strength, and compassion is not weakness.
暴力は力ではない、思いやりは弱さではない。
(アラン・ジェイ・ラーナー)

If you love something, let it go.
    If it comes back to you, it's yours;
    if it doesn't, it never was.

愛しているものがあれば手離しなさい。戻ってくればあなたのもの。戻ってこなければ、そもそも縁がなかっただけのこと。
(作者不詳)
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月27日

心に響く英語の名言(22)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


<総集編1>

The time is always right to do what is right.
正しいことをするのに、時を選ぶ必要などない。
(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)

People don't care how much you know until they know how much you care.
人というものは、あなたがどれだけ親身になってくれるか知るまでは、あなたにどれだけ知識があろうと気にかけないものだ。
(ジョン・C・マクスウェル)

If you fear failure, you shall never succeed.
失敗を怖がってばかりでは、前には進めない。
(作者不詳)

Life is not a spectator sport.
人生は見て楽しむスポーツではない。
(リーボック社のキャッチフレーズ)

Failure is a detour, not a dead-end street.
失敗は回り道であって、行き止まりではない。
(ジグ・ジグラー)

They are rich who have true friends.
真の友人を持つ者こそが富める者である。
(トマス・フラー)

Love is a game that both sides can win.
愛とは互いが勝者となれるゲームだ。
(作者不詳)
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

心に響く英語の名言(21)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


If you can dream it, you can do it.
夢を描くことができれば、実現できる。

■Walt Disney(ウォルト・ディズニー)1901〜1966

【 解説 】
ウォルト・ディズニーは言わずと知れたアニメーションキャラクター「ミッキー・マウス」やディズニーランドの生みの親です。
この金言を直訳すると、「夢見ることができれば、実現できる」。このままの日本語でも十分に意味は伝わってきます。
ディズニーランドはまさに、ウォルト・ディズニーが夢をかなえた好例です。このように、夢を描き、実現し続けたウォルト・ディズニーは、ほかにもThe special secret of making dreams come true can be summarized in four C's. They are Curiosity, Confidence, Courage, and Constancy.(夢をかなえる秘訣は4つのCに集約される。それは「好奇心」「自信」「勇気」「継続」である)、All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them.(すべての夢はかなう。もし追いかける勇気があるなら)など、人々を感動させ、啓発する言葉を多数残しています。

【 対話例 】
A: I want to become a photographer and travel around the world.
写真家になって世界中を旅して回りたいな。

B: “If you can dream it, you can do it.”
「夢を描くことができれば、実現できる」って言うわ。

A: Thanks for the encouragement.
勇気づけてくれてありがとう。
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

心に響く英語の名言(20)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


As long as you're going to think anyway, think big.
どうせなら、でっかく考えろ

■Donald Trump(ドナルド・トランプ)1946〜

【 解説 】
ドナルド・トランプは、アメリカの不動産王。28歳のときにマンハッタンへ進出し、不動産開発、ホテル経営、さらにはカジノ経営でも成功しました。'90年代初頭の不動産不況の中で、彼もまた破産寸前にまで追い詰められましたが、見事にカムバックしました。
As long asは「せっかく〜するのならば」という意味です。また、think bigは「野望を抱く、大きなことを考える」という意味の口語表現です。
アメリカンドリームの象徴といわれるほど大きな成功を収めた、まさにドナルド・トランプらしい言葉です。

【 対話例 】
A: Let's employ 10 people to begin with.
最初は10人雇いましょう。

B: “As long as you're going to think anyway, think big.”
「どうせなら、でっかく考えろ」だよ。

A: OK, how about 20?
わかったわ、20人でどう?

B: No, 2,000.
いや、2000人でいこう。
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

心に響く英語の名言(19)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


The future depends on what we do in the present.
未来はわれわれの現在の行動にかかっている。

■Mahatma Gandi(マハトマ・ガンジー)1869〜1948

【 解説 】
「インド建国の父」と呼ばれるマハトマ・ガンジーは、非暴力主義を貫いた偉大な指導者でした。Mahatmaとは「大聖」という意味です。
この言葉のように、まさに未来とはわれわれの現在の行動の集大成であり、結果なのです。
ギリシャの哲学者Aristotleアリストテレス)の言葉にも、これに似たものがあるので紹介しておきましょう:We are what we repeatedly do.(積み重ねが自分をつくる)

【 対話例 】
A: I'm thinking about going back to college.
大学に戻ろうかと思っているの。

B: Good! Let's go and get some information.
いいね、ちょっと行って資料をもらってこようよ。

A: Not today.
今日はちょっと。

B:“The future depends on what we do in the present.”
「未来はわれわれの現在の行動にかかっている」んだよ。
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

心に響く英語の名言(18)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


Never let your memories be greater than your dreams.
過去よりも夢を大きく。

■Douglas Ivester(ダグラス・アイベスター)1947〜

【 解説 】
コカ・コーラの元CEO、ダグラス・アイベスターの言葉です。直訳すると「あなたの記憶をあなたの夢よりも大きくするな」となります。つまり、「過去よりも夢を大きく」ということで、要するに、「過去の輝かしい栄光や、甘い思い出にとらわれることなく、さらに大きな夢に向かって進んでいくことが何よりも大切だ」という意味です。「昨日よりも今日、さらに今日よりも明日を見つめて生きろ」というアメリカ的でポジティブな思想が語られています。
これに似たものに、Your past is like a ladder, it can take you up or take you down.があります。「あなたの過去ははしごのようなもの。あなたを上らせもするが、あなたを引きずり降ろすことだってあるのだ」という意味の言葉です。
また、There is no future in the past.(過去の中に未来は存在しない)という言葉もあります。


【 対話例 】
A: When I was a student, my paintings won a lot of awards.
学生のころは、絵でたくさんの賞をもらったんだけどな。

B: Well, “never let your memories be greater than your dreams.”
でも、「過去よりも夢を大きく」って言うわ。

A: Do you think I should start painting again?
僕は、また絵を描き始めるべきだと思うかい?

B: Sure.
もちろんよ
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

心に響く英語の名言(17)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


Do not let what you cannot do interfere with what you can do.
できないことにできることの邪魔をさせるな(できないことに気を取られていないで、できることをやれ)。

■John Wooden(ジョン・ウッデン)1910〜

【 解説 】
ジョン・ウッデンはUCLAバスケットボールチームの元コーチで、全米大学選手権でチームを10回の優勝に導いた名将。史上最も成功したカレッジ・バスケットボールコーチとして広く知られ、彼の啓発的な言葉はさまざまな機会に引用され、指導者の間に受け継がれています。
let A interfere with Bは「AにBの邪魔をさせる」という意味です。この表現の言わんとするところは、すなわち「できないことばかりに気を取られて何もしないのではなく、まずは自分のできることから始めなさい」ということです。

【 対話例 】
A: I want to help needy people, but I can't go to Africa.
貧しい人々を助けたいんだけど、アフリカには行けないし。

B: “Don't let what you can't do interfere with what you can do.”
「できないことに気を取られてないで、できることをやれ」って言うでしょ。

A: But what can I do?
じゃあどうしたらいいの?

B: There are plenty of people nearby that need your help.
あなたの身近にも、助けを必要としてる人たちが大勢いるじゃないの。
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月13日

心に響く英語の名言(16)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


To be great is to be misunderstood.
偉大になるということは誤解されることである。

■作者不詳

【 解説 】
to be misunderstoodは「誤解される」こと。その「誤解されること」こそが「偉大になるということ」だというのです。逆説的ではありますが、エマーソンのこの言葉は歴史を振り返れば真理をついていることがわかります。
いつの時代も偉大な人間はしばしば誤解され、キリストのように時には迫害されてきました。時代時代の古い常識や考え方を超えた偉大な人物は、「偉大なるがゆえに」世の人々の理解を阻み、誤解を受けることが多かったのです。自分の信念に基づいて行動することこそ、たとえ人々に理解されないとしても、偉大さを生むということです。

【 対話例 】
A: How was your gallery show?
君の個展、どうだったの?

B: The critics really didn't like it. They don't understand my art.
批評家はお気に召さなかったようね。彼らには私の芸術は理解できないのよ。

A: “To be great is to be misunderstood.”
「偉大になるということは誤解されることである」ということだね。
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

心に響く英語の名言(15)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


Perhaps the worst sin in life is knowing right and not doing it.
人生でおそらく最も罪深いことは、正しいと知っていながらそれをしないことだ。

■Martin Luther King, Jr.(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)1929〜1968

【 解説 】
徹底した非暴力主義を貫きながら、「正しいこと」である人種差別撤廃と人種間の融和のために全力を尽くしたキング牧師の生き方の、まさに根幹から発している名言です。そして、キング牧師のこうした言葉が、オバマ大統領誕生という、牧師が生きていたころのアメリカでは思いもよらなかった「奇跡」につながっていきました。
毎日の生活のあらゆるところで、この言葉に思い当たります。お年寄りに席を譲らなかった、暴力を振るっている男をとがめなかった……。この次、そんな状況に出合ったときには、この言葉に立ち戻ってみましょう。そして、一歩踏み出してみてはどうでしょうか。

【 対話例 】
A: He's stealing money. What should I do?
彼、お金をくすねてるの。どうしたらいいのかしら?

B: Tell the police.
警察に言うべきだよ。

A: But...
でも……。

B: Martin Luther King said, “Perhaps the worst sin in life is knowing right and not doing it.”
マーティン・ルーサー・キングは「人生でおそらく最も罪深いことは、正しいと知っていながらそれをしないことだ」と言ったよ。
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月08日

心に響く英語の名言(14)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


If you love something, let it go.
If it comes back to you, it's yours;
if it doesn't, it never was.

愛しているものがあれば手離しなさい。戻ってくればあなたのもの。戻ってこなければ、そもそも縁がなかっただけのこと。

■作者不詳

【 解説 】
愛は時に執着となり、愛の対象を縛るものになります。相手を縛ることを「愛」と勘違いしてはいけないという、人間の執着心に対する警鐘を鳴らす名言です。
愛の本質をつ言葉だけに、いくつかの歌の歌詞にも使われています。自分の愛を見つめ直すことの大切さを思い出させてくれます。

【 対話例 】
A: He says he wants to go and study in America for a year.
彼は1年間アメリカで学びたいって言ってるの。

B: Let him go.
行かせてあげれば。

A: But I love him. I want to be with him.
でも、彼のことを愛しているの。彼と一緒にいたいのよ。

B:“If you love something, let it go. If it comes back to you, it's yours; if it doesn't, it never was.”
「愛しているものがあれば手離しなさい。戻ってくればあなたのもの。戻ってこなければ、そもそも縁がなかっただけのこと」さ。
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月06日

心に響く英語の名言(13)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


Violence is not strength, and compassion is not weakness.
暴力は力ではない、思いやりは弱さではない。

■Alan Jay Lerner(アラン・ジェイ・ラーナー)1918〜1986

【 解説 】
『マイ・フェア・レディ』などを執筆したアメリカの脚本家アラン・ジェイ・ラーナー(Alan Jay Lerner)のミュージカル、Camelot(『キャメロット』)中でのKing Arthur(アーサー王)のセリフです。
アーサー王は、5〜6世紀ころにサクソン人と果敢に戦ったとされる伝説的な王。後に、彼の物語はさまざまな形でまとめられ、アーサー王はその中で理想的な騎士の典型とされました。この言葉も、女性や弱者へのいたわり、思いやりを大切にした騎士道精神の表れです。さまざまな暴力にあふれている今こそ、思い出してほしい言葉です。

【 対話例 】
A: He said he's sorry. Why don't you forgive him?
彼は謝ってたじゃないの。何で許してあげないの?

B: Forgive him?! I'm going to get even with him.
あいつを許すだって!? あいつには仕返しするさ。

A: “Violence is not strength, and compassion is not weakness.”
「暴力は力ではない、思いやりは弱さではない」わよ。
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月03日

心に響く英語の名言(12)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


To thine own self be true.
自分自身に誠実であれ。

■William Shakespeare(ウィリアム・シェークスピア)1564〜1616

【 解説 】
これはシェークスピアの Hamlet(『ハムレット』) 第3幕でのデンマーク王国内大臣 Polonius(ポローニアス)のセリフです。 シェークスピアが使った独自の言い回しや語句は、現代の英語にも数多く生きており、色あせていません。
この To thine own self be true. を現代風に置き換えると、Be true to yourself.(自分自身に誠実であれ)といったところです。 日本語でもよく、「自分に正直になりなさい」と言いますが、これとほぼ同じ意味で使われます。何かの決断で迷いが生じたとき、大きな決断を迫られたときに勇気を与えてくれる言葉です。

【 対話例 】
A: I miss living by the ocean.
海辺に住んでいたころが懐かしいよ。

B: Why don't you move back?
海辺に戻ったらどう?

A: Everyone would be disappointed in me.
みんなをがっかりさせちゃうことになるよ。

B:“To thine own self be true.”
「自分自身に誠実であれ」ってことよ。
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月01日

心に響く英語の名言(11)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


Fear of the future is a waste of the present.
未来を恐れることは、現在の浪費である。

■作者不詳

【 解説 】
fear of the future とは「未来に対する恐怖」です。それが waste of the present(現在の浪費)だと語られています。 すなわち、「失敗を恐れて、行動を先送りにしたり、避けたりするのは時間の浪費でしかない」ということです。
受験、就職、結婚、転職など、人生には岐路に立つことが多いです。そのときこそ、この言葉をかみしめてください。

【 対話例 】
A: I'm really worried about what's going to happen tomorrow.
明日、どうなるか不安でたまらないわ。

B: Worrying's not going to help.
気をもんでも仕方ないさ。

A: I know, but I can't help it.
わかってるけど、どうしようもないの。

B:“Fear of the future is a waste of the present.”
「未来を恐れることは、現在の浪費である」だよ。

posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月30日

心に響く英語の名言(10)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


The road is always shorter when two people walk it.
2人で行く道の方が常に短い(旅は道連れ)。

■作者不詳

【 解説 】
直訳すると、「2人で歩けば、道はいつも短い」となります。No road is long with good company. も同様の表現ですが、こなれた表現で言い換えれば、「旅は道連れ」といったところでしょう。
この場合の road は「旅」、さらには「人生」と解釈できます。よき友、そして伴侶がいれば、旅も人生も豊かな、味わい深いものになるはずです。

【 対話例 】
A: I have to go into Shibuya tomorrow.
明日、渋谷に出かけなくてはならないの。

B: Would you like me to go with you?
一緒に行こうか。

A: Sure, if you don't mind.
もちろん、もしよければ。

B:“The road is always shorter when two people walk it.”
「旅は道連れ」って言うだろ。
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月27日

心に響く英語の名言(9)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


You can make more friends with your ears than your mouth.
口より耳を使うほうが友達は増える。

■作者不詳

【 解説 】
「友人をつくるには mouth(口)よりも ears(耳)を使うことが大切だ」という、日本語でいう「聞き上手」にあたる言葉でしょう。
Talking to him is like talking to a wall. (馬の耳に念仏)では友人はできません。洋の東西を問わず、他人の意見にきちんと耳を傾けることができなければ、よい人間関係を築くことはできないということですね。

【 対話例 】
A: I'm having difficulty making friends.
あんまり友達ができないんだ。

B: I think you need to listen more.
あなたは人の話にもう少し耳を傾けるべきよ。

A: You do?
そう思う?

B: “You can make more friends with your ears than your mouth.”
「口より耳を使うほうが友達は増える」と言うわ。
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月25日

心に響く英語の名言(8)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


The only way to have a friend is to be one.
友を得んとすれば友となれ。

■Ralph Waldo Emerson(ラルフ・ウォルド・エマーソン)1803〜1882

【 解説 】
エマーソンは牧師であり、詩人、哲学者、思想家でもありました。宗教の神を超えた個人の内なる神、魂を崇拝し、Self-Reliance(独立自存)を唱えた超絶主義を広め、19世紀のアメリカにおいて、もっとも有名で、かつ愛される人物となりました。シンプルな言葉の中に「もし、あなたが本当の友を見つけようと思うのなら、あなた自身、心から相手の友になる必要がある」という人生の真理が込められています。

【 対話例 】
A: You look sad.
悲しそうだね。

B: I am. I'm having difficulty making friends.
うん。友達をつくりたいんだけど、うまくいかないの。

A: “The only way to have a friend is to be one.”
「友を得んとすれば友となれ」ってことさ。
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月23日

心に響く英語の名言(7)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


Love is a game that both sides can win.
愛とは互いが勝者となれるゲームだ。

■作者不詳

【 解説 】
愛のすばらしさを説いた名言です。game とは「(スポーツの)試合」で
すが、この場合「すばらしい出来事」といった意味に解釈しましょう。both sides は「(スポーツの)両チーム」、 ここでは、「互いに愛し合うふたり」のことです。

【 対話例 】
A: How are you getting along with your girlfriend?
彼女とはうまくいってるの?

B: Recently, it seems that we've just been hurting each other.
最近、お互いに傷つけ合ってばかりいる感じだよ。

A: You need to think about the saying,“Love is a game that both sides can win.”
「愛とは互いが勝者となれるゲームだ」っていう言葉を、考えてみるといいわ。
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月20日

心に響く英語の名言(6)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


They are rich who have true friends.
真の友人を持つ者こそが富める者である。

■Thomas Fuller(トマス・フラー)1608〜1661

【 解説 】
この言葉の主、トマス・フラーは、英国の聖職者であり、卓越した智恵の持ち主として知られた賢人です。 関係代名詞 who と先行詞の They の間に“are rich”があるため、一瞬とまどうかもしれませんが、Those who have true friends are rich. ということです。
苦しみや悲しみ、あるいは喜びを分かち合える本当の友人の存在こそが、人生に豊かさ、つまり富を与えてくれるものだというメッセージです。

【 対話例 】
A: My boss told me he'd give me a raise if I worked weekends.
僕の上司が、週末も働いたら給料を上げてくれるって言ったんだ。

B: What did you tell him?
で、何て返事したの?

A: I said no. I spend my weekends with my friends.
やらない、って言った。週末は友人と過ごすことにしてるからね。

B:“They are rich who have true friends.”
「真の友人を持つ者こそが富める者である」ですものね。
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月18日

心に響く英語の名言(5)



このシリーズでは、人生のさまざまな場面で、私たちを勇気づけ、奮い立たせてくれる英語の名言をご紹介。音読し、会話でも使ってみましょう!


Failure is a detour, not a dead-end street.
失敗は回り道であって、行き止まりではない。

■Zig Ziglar(ジグ・ジグラー)1926〜

【 解説 】
前回取り上げたマクスウェルと同様、日本ではあまり知られていませんが、ジグ・ジグラーはアメリカの自己啓発論者で、全米で講演・執筆活動を展開するほか、自己啓発のプログラムを開発しています。彼の著者やオーディオおよびビデオセミナーなどは、1970年以降、全米の大企業、米国政府機関、教会、学区、刑務所、非利益団体などで活用され、人々の人生に深い影響を与え続けています。
長い人生で、失敗を経験し、先が見えないときに、この言葉を思い出して、もう一度ゆっくり自分の行くべき道を探してみてはどうでしょうか。

【 対話例 】
A: I heard you failed the test.
試験に落第したんですってね。

B: Yeah, I'll never become a doctor.
ああ、医者になるなんて絶対無理な気がするよ。

A:“Failure's a detour, not a dead-end street.”
「失敗は回り道であって、行き止まりではない」わよ。
posted by 朝日出版社 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心に響く英語の名言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする