再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
このシリーズでは、
「さくさくこなす」「きゅんきゅんする」など、習得すれば必ずスピーキングに役立つ擬態語・擬音語の英語表現を取り上げます。意外と知っている単語で言えてしまうことも。苦手意識を持たず、ひとつひとつ確認していきましょう!
● 人の動作・状態 ●
rub it in
ねちねち言う
◆解説◆
過去の誤った発言などをいつまでも忘れずに言ってくる様子を表す表現です。rub salt in a wound(傷口に塩を塗る)が由来です。
◆例文◆
A: I warned you not to play rugby at your age. It serves you right you've broken your arm.
B: Yeah, OK. There's no need to rub it in.
A: あなたの歳でラグビーはしないようにって言ったでしょ。腕を骨折したりなんかして、それみたことかって感じよね。
B: はい、はい。そんなねちねち言うことないじゃないか。