再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
↑リスニングにトライ!
何でもない簡単な日常会話の中で危険な表現ミスをしてしまっているかも!?
日本人特有の「落とし穴」から抜け出し、正しい表現を身に付けましょう!
◆彼女が食べているものを聞かれて「ナッツだよ」と言いたい時、どっちが正しい!?◆
She's nuts. と She's eating nuts.
<解説>
危ない、危ない。nuts は「頭がおかしい(=crazy)」という俗語だ。こんなふうに、うっかり言い間違えると大変なことになるので注意しよう。
A: What's she eating?
彼女は何を食べてるの?
B: She's eating nuts. Would you like some?
ナッツだよ。君も欲しい?
◆「誰かがチーズを切ってくれた」と言いたい時、どっちが正しい!?◆
Somebody cut the cheese. と Somebody sliced the cheese.
<解説>
これは「誰かがオナラをした」という決まり文句。cut の代わりに slice を使おう。
A: Somebody sliced the cheese.
誰かがチーズを切ってくれたんだね。
B: Looks delicious. Do you think it's OK to eat it?
おいしそう。食べてもいいかしら?