2007年11月09日

英語のオモシロ慣用句(15)

タイトル:英語のオモシロ慣用句(15)



「英語の表現の幅を広げ、表現力をグンと豊かしたい!」
今回も、そんな学習者に持って来いのオモシロ慣用句を紹介していきます。
ピックアップするフレーズは、英会話で使ってみたくなるものばかりです。

今回も難易度 C の慣用句を紹介します。
リスニングをしながら、ひとひねりした意外な意味をつかみましょう!

--------------
難易度 C
--------------

★★気持ちを落ち着ける
→【 hold one's horses

「(はやって前へ行こうとする)馬の手綱を押さえる」がもとの意味。

A: After going to the plant, let's drop by the headquarters. And then...
  工場へ行ってから、本社に立ち寄ろう。ええと、それから……
B: Hold your horses. We can't get that muck done!
  落ち着いてよ。そんなにたくさんのことはできないわよ。


★★板ばさみになって
→【 between a rock and a hard place

2人あるいは2つの状況の間にいて動きがとれず、苦しい立場にあるときに使う慣用表現。

A: If I talk to Dennis, Janis will hate me. If I talk to Janis, Dennis will hate me.
  デニスと話をすればジャニスに嫌われる。ジャニスと話をすればデニスに嫌われるわ。
B: What are you going to do?
  どうするつもりなんだい?
A: I don't know. I'm between a rock and a hard place.
  わからない。板ばさみになってるの。


posted by 朝日出版社 at 08:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 英語のオモシロ慣用句 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見しています。
特にオモシロ慣用句は、外国人の前で使うと、驚かれたりして、私自身とても楽しく且つ勉強になってます。

今後も、慣用句続けてください。
Posted by WAX at 2007年11月11日 23:13
WAXさん

こんにちは。

励みになるお言葉、どうもありがとうございます。
ネイティブの方との会話で表現を使ってくださったんですね。
とても嬉しいです。

これからも、楽しくて役立つコンテンツを提供できるよう、頑張っていきます!
ご意見、要望等ありましたら、また遠慮なくお聞かせください。

それから、同内容のものが blog http://blog.livedoor.jp/asahipress/
でも確認できますので、宜しければご覧ください。

Posted by EE編集部 at 2007年11月12日 10:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。