再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
英語のメールや会話で何かを強調したいとき、いつも very や really ばかりで済ませていないでしょうか。また、意見を言いたいとき、I think ばかり連発していないでしょうか。これらの語や表現は間違いではないが、文や発言に力がなく説得力に欠けがちです。また、同じ言葉の繰り返しは稚拙な印象を与えてしまいます。
このシリーズでは、もう一段階上の英語表現を身につけたいあなたに、さまざまな状況に即した、ネイティブ直伝のインパクトのある表現を取り上げます。実際にどんどん使って、マンネリ英語から脱却しましょう。
●意見を言う●
I feel → It seems to me
◆解説◆
It seems to me(that)(私には〜のように思える)は、会話で自分の意見を伝える際によく使われるフレーズです。また、自分のこと(I や me)に触れずに、It sounds like he likes you.(彼は君のことが好きみたいだね)のように言っても、自分の意見を表すことができ、これも自然な英語です。
◆例文◆
A: Tim bought me an iPhone case that matches his.
B: It seems to me(that)he likes you.
A: Not like that. He's just nice to everyone.
A: ティムがおそろいの iPhone ケースを買ってくれたの。
B: 彼は君のことが好きなんじゃないかな。
A: そんなんじゃないわ。彼、誰にでもやさしいのよ。