再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
このシリーズでは、
「さくさくこなす」「きゅんきゅんする」など、習得すれば必ずスピーキングに役立つ擬態語・擬音語の英語表現を取り上げます。意外と知っている単語で言えてしまうことも。苦手意識を持たず、ひとつひとつ確認していきましょう!
● 飲み物・食べ物の様子 ●
piping hot oden
あつあつのおでん
◆解説◆
水を沸騰させたり、煮物が煮立ったりしたときのかん高い音を piping といいます。「そんな音が出るくらい熱い」という意味で、「あつあつ」のものには piping hot という表現がよく使われます。
◆例文◆
A: Ow! I burned my tongue!
B: I told you to be careful. It's piping hot.
A: あっ! 舌をやけどした!
B: 気をつけるように言ったでしょ。あつあつなんだから。