2014年11月19日

日常生活でもビジネスでも使える! 身近な「お金」の慣用表現(26)



このシリーズでは、
「財布のひもを握る」や「収支がとんとんになる」など、いざ英語言ってみようとするとなかなか言えない、お金に関する表現をご紹介します。
ネイティブがよく使う「お金の慣用表現」を、会話文とともに、身につけましょう!

●「ビジネス」編●

cost an arm and a leg

非常に高くつく


◆解説◆
「手足の1本を犠牲にするほど、大きな代償を払う」という直訳から「非常に高くつく」という意味になります。cost someone dear とも言います。


◆会話例◆
A: We need to develop new products to boost our competitive strength.
競争力を高めるためには、新商品を開発する必要があります。

B: That's going to cost an arm and a leg, though.
でも、それにはかなりのコストがかかりますね。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。