再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
このシリーズでは、旅行や出張などで体調を崩したり、ネイティブの友人や同僚との会話で体調を崩したことを伝えなければならないときに使える表現を「痛み」「風邪の症状」「体の不調」「けが」に分類していご紹介します。
きちんと自分の症状を英語で説明できるようになりましょう!
●「痛み」を伝える●
胃の場合、「どんな痛みか」を伝えるには、普通〈have a pain in+部位〉という基本パターンを使います。stomachache に付く形容詞は bad、slight、terrible など、痛みの程度を表すものがほとんどです。
@I have a dull pain in my stomach.
胃に鈍い痛みがある
AI have a gripping pain in my stomach.
胃がしくしく痛む
BI have a sharp pain in my stomach.
胃に差し込むような痛みがある
◆会話例◆
A:I have a dull pain in my stomach.
胃に鈍い痛みがある。
B: I have a gripping pain in my stomach.
胃がしくしく痛む。
A: I have a sharp pain in my stomach.
胃に差し込むような痛みがある。
知っておけば安心!英語で伝える「カラダの症状」(4)の
会話例のテキストが音声と違います。ただしいテキストを
メールで送っていただけるとありがたいのですが・・・
よろしくお願いします。
思わず使いたくなるリアル英会話表現を学べ!(2)の
例分ですが forget ではなくforgotではないでしょうか?
間違っていたら メールいただけると幸いです。