2012年09月19日

「副詞」で差をつける! イキイキ英会話のコツ(32)



このシリーズでは、
ナチュラルでいきいきとした英会話に必要不可欠な副詞をご紹介します。
ネイティブライクな表現を目指しましょう!


●ビジネス・議論で使う副詞●

Otherwise, ...
→「でなければ…、でないなら…」


■解説
otherwise は、前に述べた言葉を前提としながら、「でなければ…」「さもなければ…」「そうじゃないなら…」というように、前に述べた事柄とは異なる場合の話を持ち出すときに使う副詞です。
下の例のように、議論の中で論拠となる主張を持ち出すときに使っても効果的です。
また、副詞の otherwise には「ほかの点では」の意味もあり、
The watch was a bit heavy, but otherwise it was excellent.
(時計は少し重かったが、それ以外の点では素晴らしかった)
のように使います。

■会話例1
If it rains, we'll move the activities indoors.
Otherwise, we'll hold all activities on the school playground.

雨が降ったら、活動は屋内で行います。雨でなければ、すべての活動は校庭で行います。

■会話例2
A: So, you really think our company is going to be bought by a Chinese company?
あなたはうちの会社が中国企業に買い取られると本当に思っているの?
B: I do!
Otherwise, how do you explain all the boss's business trips to China?

そうとも! じゃないなら、上司があれほど中国に出張に行っているのをどう説明するのさ?



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック