再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
このシリーズでは、スポーツにまつわる慣用句をご紹介します。
競争の激しいビジネスの世界は、勝ち負けが重要なスポーツの世界にたとえられることが多いものです。
ビジネスの場でこういった表現を活用してみましょう!
●陸上にまつわる慣用句●
clear the hurdle
→「障害を取り除く、関門を突破する」
■解説
陸上のハードル競技から来た表現で、もともとは「ハードルを跳び越える、クリアする」の意味です。
そこから、ビジネスの現場などで、「障害を取り除く、関門を突破する」という意味で使われます。
■会話例
A: You said you were short on workers last month.
先月、人手が足りないっておっしゃっていましたけど。
B: Yes, but we've already cleared that hurdle.
ええ、でも、その件は片づいたんですよ。
A: What kind of a magic did you use?
どんなマジックを使ったんですか?
B: I decided to hire retired salespeople. They know a lot more about sales than we do.
引退した営業部員を雇うことにしたんです。彼らは営業に関しては、私たちよりずっと知っていますからね。