再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
このシリーズでは、スポーツにまつわる慣用句をご紹介します。
競争の激しいビジネスの世界は、勝ち負けが重要なスポーツの世界にたとえられることが多いものです。
ビジネスの場でこういった表現を活用してみましょう!
●ボクシングに由来する慣用句●
have[get] someone on the ropes
→「(人を)窮地に陥れる」
■解説
ボクシングではピンチになると、クリンチしたりロープにもたれかかったりします。
この表現は、「相手をロープにもたれかからせる」ということから、「相手を窮地に陥れる」の意味になります。
この場合の have や get は使役動詞です。
■会話例
A: Ford Chemical has got General Chemical on the ropes.
フォード・ケミカル社がゼネラル・ケミカル社をついに追い詰めたね。
B: What do you think will happen?
どうなるんでしょう?
A: GC may stop making plastics.
GC社はプラスチックの生産を止めるかもしれない。
B: That would mean we'd need a new supplier.
わが社は新しい供給業者が必要になりますね。