再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
このシリーズでは、スポーツにまつわる慣用句をご紹介します。
競争の激しいビジネスの世界は、勝ち負けが重要なスポーツの世界にたとえられることが多いものです。
ビジネスの場でこういった表現を活用してみましょう!
●野球の慣用句●
have two strikes against one
→「不利な立場にある」
■解説
野球は three strikes で三振アウトなので、two strikes ということは「不利な立場にある」という意味になります。
ほかに three strikes、one's third strikes という表現がありますが、こちらは「終わりになって」という意味です。
これから聞く会話のなかで、against him の him は Bob のことです。
このように、against のあとには主語と同じ人物がきます。
■会話例
A: Bob has two strikes against him.
ボブが大変なんだよ。
B: What's the problem?
どうしたの?
A: He's new here and business is slowing down.
彼はここでは新人なのに、業績が悪くなり始めていてね。
B: Right. It would be really tough to find a job again.
そうね。また職探しするのはとても大変でしょうね。