2012年02月29日

センスが光る! ひと味違う! 知的スラングを使いこなす(41)



このシリーズでは、ユーモアやエスプリを感じる知的なスラングをご紹介します。
品の良いスラングを使って、普段の会話やビジネスの場で、ワンランク上のコミュニケーションを目指しましょう!

●感情表現・リアクションのスラング●

neat
→「すてきな、いけてる」


■解説
neatは、本来「きちんとした」という意味ですが、スラングでは「すてきな、いけてる」の意味の感情表現として使います。

■会話例
A: Where did you get that belt?
そのベルト、どこで買ったの?

B: My brother in Texas sent it to me.
テキサスにいる弟が送ってくれたんだ。

A: It's pretty neat.
かなりいけてるわ。

B: He sent me two. Do you want one?
2つ送ってくれたから、1つあげようか?


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。