2012年02月24日

センスが光る! ひと味違う! 知的スラングを使いこなす(39)



このシリーズでは、ユーモアやエスプリを感じる知的なスラングをご紹介します。
品の良いスラングを使って、普段の会話やビジネスの場で、ワンランク上のコミュニケーションを目指しましょう!

●感情表現・リアクションのスラング●

Okey-dokey.
→「オッケー」


■解説
発音は[]。
OK と意味はあまり変わりませんが、親しみを込めた表現として、非常によく使われます。

■会話例
A: Let's put this sofa by the door.
このソファ、ドアのそばに置こうよ。

B: It's kind of in the way there.
そこだと、ちょっと邪魔になるかも。

A: Don't worry. It'll be OK.
そんなことないよ。きっと大丈夫。

B: Okey-dokey.
オッケー、わかったわ。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。