2012年02月06日

センスが光る! ひと味違う! 知的スラングを使いこなす(31)



このシリーズでは、ユーモアやエスプリを感じる知的なスラングをご紹介します。
品の良いスラングを使って、普段の会話やビジネスの場で、ワンランク上のコミュニケーションを目指しましょう!

●思わず笑ってしまうスラング●

eye-popper
→「すごいもの、人」


■解説
「目を飛び出させる(pop)ようなもの、人」ということから、「目を見張らせるようなもの、あっと言わせるようなもの」というニュアンスです。
人に対して用いる場合、「ものすごい美人」という意味になることがほとんどです。

■会話例
A: Did you see her diamond ring?
彼女のダイヤの指輪を見た?

B: No, why?
いいや。なんで?

A: It's a real eye-popper.
目を見張るぐらいすごいの。

B: She probably got it from her rich boyfriend.
金持ちの彼氏からもらったんじゃないかな。



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。