再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
※当Podcastをお聞きの方へ登録し直しのお願い
このシリーズでは、日本人があまり知らないひねりの効いたおもしろい英語表現をご紹介します。
変化に富んだ表現を覚えて、生き生きとした英語を目指しましょう♪
●スポーツに関する表現●
blow the whistle
→密告する
■解説
もともとは試合などで、審判が警告したり、反則をやめさせたりするために笛を吹くところからきました。
一般的には、好ましくないことをやめさせる場合に使います。
■会話例
A: How did they find out he was stealing things?
彼が盗みを働いていたことが、どうしてわかったの?
B: His friend blew the whistle on him.
彼の友達から密告があったからだよ。