再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
このシリーズでは、ネイティブとの会話において誤解が生じやすい表現と、その改善法をご紹介します。
正しく伝わる英語を学んで、スマートな会話を目指しましょう♪
一時間以内に行くよ
( すれ違いの会話 )
A. The meeting starts at 4:00 and it's 3:00 now. Can you make it?
会議は4時から始まるけど、今は3時。間に合う?
B. Yes, I'll go there in an hour.
大丈夫。1時間で行くよ。
A. No, you have to arrive here by 4:00.
いいえ、ここに4時までに来なきゃいけないのよ。
B. I know.
わかってるんだけど。
( すれ違いの理由 )
go there in an hourは、2通りの解釈が可能である。
この会話ではBさんは「1時間で到着する」という意味で使ったのだが、
Aさんは「1時間で出発する」と解釈したのが、話がかみ合わなかった理由。
ネイティブは誤解を避けるために、この表現をあまり用いない。
「1時間で到着する」ならI'll be there in an hour. 、
「1時間で出発する」と言いたければ、I'll leave in an hour.と言えばOK。
( 適切な表現 )
A. The meeting starts at 4:00 and it's 3:00 now. Can you make it?
会議は4時からで今は3時だけど、間に合う?
B. Yes, I'll be there in an hour.
大丈夫。1時間で到着するよ。
A. All right. I'll make sure everything is ready.
わかった。準備しておくわね。